[実は日本語対応済]
2016.12.21のアップデートで日本語対応
詳細情報
[公式日本語化]
各製品のUpdateページで、本体用と拡張パック用日本語化パッチを入手して適用。
UIなどは未対応、ゲーム内のオプションで日本軍キャンペーンの音声の一部を日本語にすることが出来ます。
2018.05.30のアップデートで日本語が追加されました。
ニュース等ところどころ日本語化してない部分あり。
音声・字幕ともに公式日本語対応済
ストアに記載はありませんが、日本語音声・字幕に対応しています。
-
[注意喚起]
値段が少し高くなりますが、Steam内で追加要素が付いた日本語版が、「A列車で行こう8」という名前で販売されています。
日本語データが復活し英語音声日本語字幕で遊べるようになりました。(Premium Edition購入者から音声も日本語になったの情報有)
ストアページではまだ日本語対応にチェック付いてませんが対応してます。 ASIAサーバーなら人がいるようです。(2017.08.18時点)
翻訳に機械翻訳のような部分が見受けられます。
日本語対応したBioShock™ 2 Remasteredのページは別にあります。(リンク先参照)
日本語対応したBioShock™ Remasteredのページは別にあります。(リンク先参照)
2018/0515のアップデートで公式に日本語対応しました。
プロパティから言語を日本語にして起動
オプション設定で日本語表示が可能です。
DLCについても有志による日本語化MODが公開されています。
2016.11.17のアップデートで日本語に対応しました。
有志(KoutetsuSteel 氏)の翻訳を取り込んで日本語に対応済みです。
実際には日本語でプレイできます。
実際には日本語でプレイできます。(2015.10.24時点)
ゲーム内オプションから日本語を選択。
リージョンによってパッケージが異なる為、外部ストアで購入した場合、日本語が含まれない可能性があります。
2017.09.15のアップデートで公式に日本語対応しました。
Windowsの場合のみですが、ストアページから無料のDLC「Japanese Language Pack」をインストールすることで日本語でプレイできます。
2016.07.22のアップデートで日本語に対応
完全ではないがUIの一部が日本語対応済
メニュー周り・字幕が日本語対応済みです。
2016.08.25のアップデートで日本語対応
「Dungeon Siege Collection」で買った場合のみ日本語対応
設定から言語設定をJAにすることで日本語表示になります。
SteamでJP版を購入した場合のみ日本語版となります。
2017年3月以前から存在したコンテンツについては日本語に対応しています。 運営会社の変更に伴い、それ以降に追加されたコンテンツについては英語のままです。
日本語未対応と表記されていますが、実際には対応していた模様。
英語音声、日本語字幕になっている模様
2017.08.29のアップデートで公式日本語対応
日本版と海外版のいパッケージがあり、Steamストアで買った場合は日本語入りの日本版パッケージです。
サウンド設定で字幕をオン
機械翻訳程度の精度で日本語化されている模様。
(スマホ版と比較)メニューの一部に英語が残っていますが、設定で日本語を選ぶと日本語で遊べます。
プロパティの言語タブから日本語に変更すると、アイテムの説明とUIが日本語になります。
タイトル画面右上の国旗アイコンで指定する必要あり。
メニュー、チュートリアル、キャンペーンとカードの一部が日本語化されています。
米アマゾンなどの海外外部ショップのキーは海外版(日本語非対応)なので注意すること!
起動時に出るランチャーの「Language」タブから「Japanese」を選択する。
ベータ版に切り替えると言語設定で日本語が選べる様になります。
レビュー情報によると日本語でプレイできます。
ゲーム内オプションにて日本語を選択できます。
ストアの日本語欄にチェックは入っていませんが日本語に対応している模様。
optionにて日本語を選択する
2016/10/07時点では機械翻訳であり、文字化けしているメッセージが多数見受けられるので注意!
2018.08.23のアップデートで日本語対応した模様。
v1.7で日本語に対応していた模様。
Config -> Language で 日本語 を選択すると日本語になります。アイテムの命名にも日本語が使えます。
ストアページから無料のDLC「Japanese Language Pack」をインストールすることで日本語でプレイできます。
使用しているゲームエンジンの都合で対応できないメニュー以外は日本語対応済。
ゲーム内オプションで日本語に設定できる模様。 (Kickstarterのストレッチゴールで日本語対応自体はが決まっていた模様。)
ストア表記はありませんが日本語対応しています。
2018.03.14のアップデートで日本語に公式対応した模様。
実は日本語に対応している模様。
日本からの購入のみ対応の様で、海外サイトで購入した場合日本語が出ませんでした。
2016.06.10のアップデートで日本語に対応
Steamストア版には日本語が追加されないことが表明されています。日本語でプレイしたい場合はアートディンクのサイトから購入する必要があります。
2017.11.23のアップデートで公式日本語対応しました。
2018.03.15のアップデートで公式に日本語対応しました。
[公式訳利用]
設定ファイル書換る方法が確認されています。
設定を変更しなくても日本語で起動します。
2017.10.13に日本語に公式対応しました。
無効化されている日本語を有効化する方法が確認されています。
ゲーム内の設定から日本語に変更できます。
Toyoch 氏の翻訳により2017.06.09のアップデートで日本語に公式対応しました。
ストア表記はありませんが実は日本語対応している模様。
全てではないものの、日本語対応している模様。
-2016.04にPS4の日本語版が出るのに合わせて日本語が追加された模様
インターフェイス・字幕ともに日本語対応している模様。
2018.08.02のアップデートで公式に日本語対応しました。
Saints Row Franchise Packで購入した場合、プロパティ設定で日本語を指定することで日本語でプレイすることができます。
2015.04.14のアップデートで日本語に対応
日本語を含めた複数の言語に対応中。文字表記部分はほとんどが翻訳済みのようです。
アップデートで日本語搭載済みです 。
2018.09.05のアップデートで公式に日本語対応しました。
MAC版のみ日本語対応済
ゲーム内の設定欄にて日本語を選択できます。
Sniper: Ghost Warrior Trilogyに含まれるSniper: Ghost Warriorには日本語が含まれている模様
公式による日本語MODです。 公式な日本語対応も予定している模様です。
ベータ実装なので、ライブラリでゲームのプロパティを開いてベータに切り替える必要あり。
プレイ中にESCキーを押してPREFERENCESを選択、LANGURGEを日本語に変更することで日本語表示にすることができます。
DLC(Afterbirth)を持っている場合、設定から日本語に変更できます。
音声以外完全日本語化されています。
2018.03.12のアップデートで公式に日本語対応しました。
UIとメニュー周りのみ公式日本語対応済の模様。
UI、音声とも日本語対応しています。
ゲーム内の設定からJAPANESEに変更
プロパティの言語から日本語を選択すればUIが日本語になります。 スポンサー決定画面の表示が文字化けして読めない、コントローラのAとBボタンが入れ替わる(Bが決定になる)などの問題があります。
日本語化手順は日本語化情報グループの解説を参照。
[公式パッチ利用]
公式が配布しているパッチを利用。(Steam実績非対応になってしまうので要注意)
有志翻訳による日本語化の取り込みを行っており、2017.10.29時点で既にある程度日本語でプレイできます。
音声・字幕ともに日本語化されています。 ※地域別にパッケージがる分かれているため、外部ストアで購入した場合、日本語表示できない可能性があります。
ストーリーも含めインターフェース、スキル説明なども日本語対応している模様。
字幕”及び”吹き替え”共に日本語化されています。
魚辞典も日本語になっています。
2016.12.08のアップデートで日本語対応
[実は日本語対応]
テキストだけでなく音声も日本語に対応しています。
機械翻訳+文字化けで、プレイに支障があるレベルでの対応なので要注意。